
- このイベントは終了しました。
第89回 日本消化器内視鏡学会総会
2015年5月29日(金) - 2015年5月31日(日)
第89回 日本消化器内視鏡学会総会のご案内(第五報)
会長:
平田 一郎(藤田保健衛生大学 消化管内科学講座 教授)
会期:
平成27年5月29日(金)~31日(日)
会場:
名古屋国際会議場
〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 TEL:052-683-7711
http://www.nagoya-congress-center.jp/access/index.html
学会ホームページ:
内視鏡が切り拓く明日の医療
Endoscopy Advancing Medicine into the Future
この度「第89回日本消化器内視鏡学会総会」の会長を拝命いたし大変光栄に存じますとともに責任の重さも感じております。
本総会は2015年5月29日(金)~31日(日)に名古屋国際会議場において開催される運びとなっております。
総会開催にあたり、メインテーマを「内視鏡が切り拓く明日の医療」といたしました。消化器領域における内視鏡は現在まで消化器病診療に多大な影響を及ぼし、それによって疾患概念や診療のあり方が大きく変わった疾患も少なからずあります。今後、我々が内視鏡を通じて明日の医療(病因解明、診断、治療、予防など)をどのように切り拓き変えていけるのかといった点を総会で論じていきたいという意味がこのメインテーマに込められています。従いまして、主題は「—–の現状(課題)と展望(将来展望)」といったタイトルが多くなり、鼻につくかもしれません。しかし、これに関しては現在の事ばかり論じても発展性が無く、現在の問題点や今後の課題を抽出した上で、それらを将来どのようにしていくのかといったビジョンが示されることが望ましいとの考えに基づいています。
また、内視鏡の安全性に関して抗血栓薬服用者の内視鏡検査や鎮静に関するガイドラインなどが提唱されていますが、これらの検証も適宜行われるべきと考え主題として取り上げていく予定です。加えて、超高齢者に対する内視鏡診療の適応や安全性に関する検討も今後益々重要となるでしょう。本総会では、実地医家の先生方も出来るだけ発表や討論に参加して戴き安全かつ有用な消化器内視鏡診療を広い視点で考えていくべきであると思います。従ってプログラムでは、それらに関するテーマを実地医家の先生方が参加しやすい土曜日から日曜日にかけて企画構成する予定にしております。
さらに、各学会においてグローバリゼーションが求められていますので、international symposium、外国の著名な内視鏡医による教育講演、またアジアのDrを中心としたinternational session, consensus meetingなどを企画しています。
かつて、関東の偉い先生が「箱根の関所から西は文化の果てるところ」といわれました。また、関西の先生達は名古屋を素通りしてしまう事が多いと聞きます。名古屋(東海地区)には天下人を3人も出したすばらしい伝統と文化があります。我々も、総会が実りあるものとなるよう医局をあげて鋭意準備を進めております。どうか、先生方の多数のご参加をお願い申しあげます。
末筆ではございますが、先生方の益々のご活躍とご健勝をお祈り申しあげます。
第89回 日本消化器内視鏡学会総会プログラム(案)
5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)13:10~13:50
日本消化器内視鏡学会の課題と今後求められる方向性
演者:田尻 久雄(東京慈恵会医科大学 先進内視鏡治療研究講座)
司会:藤田 力也(医療法人社団 三喜会 理事長)
5月30日(土) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)13:05~13:50
「炎症と腫瘍を内視する」
演者:平田 一郎(藤田保健衛生大学 消化管内科)
司会:中野 浩 (豊田地域医療センター 顧問)
5月30日(土) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:50~10:35
「はやぶさ」で実証された、往復の宇宙飛行がかなえる、太陽系大航海時代
演者:川口淳一郎(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
司会:寺野 彰 (獨協学園 理事長)
5月30日(土) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)10:40~11:25
「政治の最重要課題としての医療」
演者:小松 裕 (衆議院議員)
司会:上西 紀夫(公立昭和病院 院長)
2015年5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)10:40~11:25
1.Leading Women to become Leaders in Gastrointestinal Endoscopy
演者:Colleen M. Schmitt(ASGE 会長)
司会:田尻 久雄(東京慈恵会医科大学 先進内視鏡治療研究講座)
2015年5月31日(日) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)10:40~11:25
2.ERCP in surgically altered anatomy: techniques and results
演者:Lars Aabakken(ESGE 次期会長)
司会:北野 正剛(大分大学 学長)
2015年5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)14:00~14:45
3.Advanced endoscopic imaging for enhanced detection and characterization
of colon polyps and IBD
演者:Helmut Neumann(University of Erlangen-Nuremberg)
司会:平田 一郎(藤田保健衛生大学 消化管内科)
5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:50~10:35
内視鏡医に必要な病理知識
演者:藤盛 孝博(医療法人社団神鋼会 神鋼病院 病理診断センター)
司会:飯田 三雄(公立学校共済組合 九州中央病院 院長)
5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:00~9:45
内視鏡と分子生物学
演者:千葉 勉 (京都大学大学院 消化器内科学)
司会:菅野健太郎(自治医科大学 名誉教授)
5月29日(金) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)14:50~15:35
好酸球性消化管疾患
演者:木下 芳一(島根大学 第二内科)
司会:中澤 三郎(山下病院 名誉院長)
5月30日(土) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:00~9:45
ロボット支援手術の現状と未来
演者:宇山 一朗(藤田保健衛生大学 上部消化管外科)
司会:谷川 允彦(谷川記念病院 院長)
5月31日(日) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:00~9:45
IBD内視鏡診療の課題と未来
演者:松井 敏幸(福岡大学筑紫病院 消化器内科)
司会:日比 紀文(北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センター)
5月31日(日) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)9:50~10:35
拡大内視鏡の現状と未来
演者:工藤 進英(昭和大学横浜市北部病院 消化器センター)
司会:吉田 茂昭(青森県立中央病院 院長)
5月29日(金) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))14:30~16:30
SS 臨床研究と出版の倫理 -内視鏡学会はどうあるべきか-
司会:坂本 長逸(日本医科大学 消化器内科)
三浦総一郎(防衛医科大学校 学校長)
5月30日(土) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))9:00~11:30
Training system for gastrointestinal endoscopist
司会:Colleen M. Schmitt(ASGE 会長)
峯 徹哉(東海大学医学部 消化器内科)
日本側演者:岡 政志(埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科)
田中 聖人(京都第二赤十字病院 消化器内科)
玉井 尚人(東京慈恵会医科大学 内視鏡科)
南 ひとみ(長崎大学 消化器内科)
ASGE側演者:John A. Martin(Medicine and Surgery, Northwestern University
Feinberg School of Medicine, USA)
Norio Fukami(Division of Gastroenterology, University of
Colorado Denver, USA)
5月30日(土) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))14:00~16:30
Diagnostic collaboration with pathologist
司会:Lars Aabakken(ESGE次期会長)
山本 博徳(自治医科大学 消化器内科)
演者:郷田 憲一(東京慈恵会医科大学 内視鏡科)
上堂 文也(大阪府立成人病センター 消化管内科)
松田 尚久(国立がん研究センター中央病院 消化管内視鏡科)
落合 淳志(国立がん研究センター東病院 臨床開発センター臨床腫瘍病理
分野)
Michal F. Kaminski(Department of Gastroenterological Oncology
The Maria Sklodowska-Curie Memorial Cancer
Center and Institute of Oncology Warsaw,
Poland)
Roos Pouw(Department of Medicine, AMC, The Netherlands)
Ricardo Fonseca(Instituto Português de Oncologia de Lisboa,
Lisbon, Portugal)
5月29日(金) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))9:00~11:30
IV01.Advances and education of endoscopic diagnosis and treatment-GI tract-
司 会:後藤 秀実(名古屋大学大学院 消化器内科学)
小野 裕之(県立静岡がんセンター 内視鏡科)
コメンテーター:Norio Fukami( Division of Gastroenterology, University
of Colorado Denver, USA)
5月29日(金) 第4会場(3号館3F 国際会議室)14:00~16:30
IV02.Advances and education of endoscopic diagnosis and treatment-biliary
tract, pancreas-
司会:山雄 健次(愛知県がんセンター中央病院 消化器内科)
糸井 隆夫(東京医科大学 消化器内科)
コメンテーター:John A. Martin( Medicine and Surgery, Northwestern University
Feinberg School of Medicine, USA)
5月31日(日) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))9:00~11:30
IC.Revaluation of Classification of Gastritis
司会:春間 賢 (川崎医科大学 消化管内科)
一瀬 雅夫(和歌山県立医科大学 第二内科)
5月29日(金) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))9:00~11:30
CS01.上部消化管におけるadvanced diagnostic endoscopy(ADE):
上部消化管IEEの課題と将来展望
司会:井上 晴洋(昭和大学江東豊洲病院 消化器センター)
八尾 建史(福岡大学筑紫病院 内視鏡部)
5月30日(土) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))9:00~11:30
CS02.下部消化管におけるadvanced diagnostic endoscopy(ADE):
大腸腫瘍IEEの課題と将来展望
司会:田中 信治(広島大学 内視鏡診療科)
佐野 寧 (佐野病院 院長)
5月30日(土) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))14:00~16:30
CS03.胆膵におけるInterventional EUS: 超音波内視鏡下瘻孔形成術の現状と問題点
司会:藤田 直孝(みやぎ健診プラザ 副所長)
入澤 篤志(福島県立医科大学会津医療センター 消化器内科)
5月29日(金) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)14:00~16:30
S01.感染性腸炎の内視鏡診断
司会:大川 清孝(大阪市立十三市民病院 院長)
清水 誠治(JR大阪鉄道病院 消化器内科)
5月31日(日) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)9:00~11:30
S02.薬剤性消化管傷害の内視鏡診断
司会:荒川 哲男(大阪市立大学大学院 消化器内科学)
平石 秀幸(獨協医科大学 消化器内科)
5月30日(土) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)9:00~11:30
S03.H.pylori未感染および除菌後胃癌の診断治療における課題と対策
司会:上村 直実(国立国際医療研究センター国府台病院 院長)
加藤 元嗣(北海道大学 光学医療診療部)
5月31日(日) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))13:10~15:40
S04.ERCP関連手技偶発症の現状と対策
司会:田中 雅夫(九州大学大学院 臨床・腫瘍外科学)
安田健治朗(京都第二赤十字病院 消化器内科)
5月29日(金) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))14:00~16:30
VS01.胃・十二指腸腫瘍に対するEMR/ESDの課題と将来展望
司会:豊永 高史(神戸大学 光学医療診療部)
上堂 文也(大阪府立成人病センター 消化管内科)
5月30日(土) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)14:00~16:30
VS02.直腸肛門部腫瘍の治療選択-内科と外科の接点
司会:前田耕太郎(藤田保健衛生大学 下部消化管外科)
矢作 直久(慶應義塾大学 腫瘍センター)
5月31日(日) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))13:10~15:40
PD01.内視鏡診療における鎮静に関するガイドラインを検証する
司会:小原 勝敏(福島県立医科大学 内視鏡診療部)
杉山 政則(杏林大学 消化器・一般外科)
5月30日(土) 第1会場(1号館2F センチュリーホール)14:00~16:30
PD02.抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドラインの検証
司会:芳野 純治(藤田保健衛生大学坂文種報德會病院 消化器内科)
藤本 一眞(佐賀大学 消化器内科)
5月30日(土) 第4会場(3号館3F 国際会議室)9:00~11:30
PD03.バレット食道癌の内視鏡診断の現状と将来展望
司会:門馬久美子(都立駒込病院 内視鏡科)
小山 恒男(佐久医療センター 内視鏡内科)
5月30日(土) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))14:00~16:30
PD04.超高齢者(85歳以上)における消化管内視鏡診療のあり方
司会:高橋 信一(杏林大学 第三内科)
赤松 泰次(長野県立須坂病院 内科)
5月30日(土) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))9:00~11:30
PD05.超高齢者(85歳以上)の総胆管結石症に対する内視鏡治療
司会:五十嵐良典(東邦大学医療センター大森病院 消化器内科)
良沢 昭銘(埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科)
5月29日(金) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))9:00~11:30
PD06.大腸T1(SM)癌に対する内視鏡治療の課題と将来展望
司 会:樫田 博史(近畿大学 消化器内科)
斎藤 豊 (国立がん研究センター中央病院 内視鏡科)
基調講演:田中 信治(広島大学 内視鏡診療科)
5月30日(土) 第4会場(3号館3F 国際会議室)14:00~16:30
PD07.IBD 関連消化管癌に対する内視鏡診療の課題と将来展望
司 会:岩男 泰(慶應義塾大学 予防医療センター)
味岡 洋一(新潟大学大学院 分子・診断病理学)
基調講演:風間 伸介(東京大学大学院 腫瘍外科学)
5月29日(金) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))14:00~16:30
W01.内視鏡を用いた分子生物学的手法による病態解明
司会:東 健 (神戸大学大学院 消化器内科学)
柴田 知行(藤田保健衛生大学 消化管内科)
5月31日(日) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)13:10~15:40
W02.臨床応用に向けた次世代消化器内視鏡とその周辺機器開発の現況
司会:永尾 重昭(防衛医科大学校 光学医療診療部)
飯石 浩康(大阪府立成人病センター 消化管内科)
5月31日(日) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))13:10~15:40
W03.実地医家における内視鏡診療の現状と問題点への対策
司会:多田 正大(多田消化器クリニック 院長)
河合 隆 (東京医科大学 内視鏡センター)
5月29日(金) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)9:00~11:30
W04.消化管機能異常に対する内視鏡の役割
司会:三輪 洋人(兵庫医科大学 内科学 消化管科)
中島 淳 (横浜市立大学大学院 肝胆膵消化器病学)
5月30日(土) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)14:00~16:30
W05.LECSの現状と将来展望
司 会:比企 直樹(がん研究会有明病院 消化器センター)
藤城 光弘(東京大学 光学医療診療部)
特別発言:瀬戸 泰之(東京大学 消化管外科学)
5月29日(金) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))9:00~11:30
W06.カプセル内視鏡の現状と将来展望
司会:樋口 和秀(大阪医科大学 第二内科)
中村 哲也(獨協医科大学 医療情報センター)
5月31日(日) 第4会場(3号館3F 国際会議室)13:10~15:40
W07.希少難治性消化管疾患における内視鏡の役割
司会:城 卓志(名古屋市立大学大学院 消化器・代謝内科学)
渡辺 守(東京医科歯科大学 消化器内科)
5月31日(日) 第2会場(4号館1F 白鳥ホール(北))9:00~11:30
W08.消化管出血(非静脈瘤性)における診断・治療の現状と将来展望
司会:屋嘉比康治(埼玉医科大学総合医療センター 消化器・肝臓内科)
福田 眞作(弘前大学 消化器血液内科)
5月31日(日) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)9:00~11:30
W09.消化管狭窄に対するステント治療の課題と将来展望
司会:斉田 芳久(東邦大学医療センター大橋病院 外科)
伊佐山浩通(東京大学大学院 消化器内科学)
5月31日(日) 第4会場(3号館3F 国際会議室)9:00~11:30
W10.小腸疾患の内視鏡診断と治療の新展開
司会:松本 主之(岩手医科大学 消化器内科消化管分野)
大宮 直木(藤田保健衛生大学 消化管内科)
5月29日(金) 第7会場(1号館4F 会議室141+142)9:00~11:30
W11.IBD治療戦略における内視鏡の役割
司会:鈴木 康夫(東邦大学医療センター佐倉病院 消化器内科)
緒方 晴彦(慶應義塾大学 内視鏡センター)
5月29日(金) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)14:00~16:30
W12.大腸鋸歯状病変の内視鏡診断と取扱い
司 会:鶴田 修 (久留米大学 消化器病センター)
山野 泰穂(秋田赤十字病院 消化器病センター)
基調講演:菅井 有 (岩手医科大学 医学部 病理診断学講座)
5月31日(日) 第6会場(1号館4F レセプションホール(西))9:00~11:30
W13.膵胆道疾患における超音波内視鏡診断の新展開
司会:廣岡 芳樹(名古屋大学 光学医療診療部)
北野 雅之(近畿大学 消化器内科)
5月31日(日) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))13:10~15:40
W14.IgG4関連膵胆管病変における内視鏡の役割
司会:岡崎 和一(関西医科大学 内科学第三講座)
大原 弘隆(名古屋市立大学大学院 地域医療教育学)
5月31日(日) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)13:10~15:40
W15.食道良性疾患の内視鏡診断と治療
司会:草野 元康(群馬大学 光学医療診療部)
春日井邦夫(愛知医科大学 消化器内科)
5月30日(土) 第8会場(4号館3F 会議室431+432)9:00~11:30
VW01.消化管静脈瘤の診断・治療の現状と将来展望-異所性静脈瘤も含む
司会:國分 茂博(新百合ヶ丘総合病院
肝疾患低侵襲治療センター/ 内視鏡治療センター)
中村 真一(東京女子医科大学 消化器病センター)
5月31日(日) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))9:00~11:30
VW02.大腸内視鏡挿入法-困難例への対策-
司会:五十嵐正広(がん研究会有明病院 内視鏡診療部)
松田 尚久(国立がん研究センター中央病院 消化管内視鏡科)
5月29日(金) 第4会場(3号館3F 国際会議室)9:00~11:30
VW03.胆道・膵疾患の内視鏡診断・治療における進歩
司会:乾 和郎 (藤田保健衛生大学坂文種報德會病院 消化器内科)
植木 敏晴(福岡大学筑紫病院 消化器内科)
5月30日(土) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))9:00~11:30
食道、胃、十二指腸
司 会:丹羽 康正(愛知県がんセンター中央病院内視鏡部)
丸山 保彦( 藤枝市立総合病院 消化器内科)
病理解説:八尾 隆史(順天堂大学 人体病理病態学)
5月30日(土) 第3会場(4号館1F 白鳥ホール(南))14:00~16:30
小腸・大腸
司 会:斉藤 裕輔(市立旭川病院 消化器内科)
渡辺 憲治(大阪市立総合医療センター 消化器内科)
病理解説:岩下 明徳(福岡大学筑紫病院 病理部)
5月29日(金) 第5会場(1号館4F レセプションホール(東))14:00~16:30
胆膵
司 会:真口 宏介(手稲渓仁会病院 消化器病センター)
長谷部 修(長野市民病院 消化器内科)
病理解説:福嶋 敬宜(自治医科大学 病理学・病理診断部)
第39回 日本消化器内視鏡学会セミナー
テーマ:
消化器内視鏡診療の基礎と応用
会長:
赤松 泰次(長野県立須坂病院 内科)
会期:
平成27年5月31日(日)・6月1日(月)
会場:
名古屋国際会議場 センチュリーホール(第1会場)
第89回日本消化器内視鏡学会総会 プログラム委員(敬称略)
上西 紀夫(顧問)、田尻 久雄(顧問、理事長)
赤松 泰次、味岡 洋一、 東 健 、荒川 哲男、飯石 浩康、五十嵐良典
一瀬 雅夫、乾 和郎、井上 晴洋、岩間 泰、上村 直実、宇山 一朗
岡崎 和一、小野 裕之、小原 勝敏、小山 恒男、樫田 博史、春日井邦夫
加藤 元嗣、北野 正剛、木下 芳一、工藤 進英、後藤 秀実、斎藤 豊
坂本 長逸、清水 誠治、城 卓志、高橋 信一、田中 信治、鶴田 修
永尾 重昭、春間 賢、樋口 和秀、廣岡 芳樹、藤城 光弘、藤田 直孝
藤本 一眞、藤盛 孝博、前田耕太郎、松井 敏幸、松本 主之、三浦総一郎
峯 徹哉、三輪 洋人、門馬久美子、山本 博徳、芳野 純治
第89回総会事務局:
藤田保健衛生大学消化管内科学講座
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
第89回運営事務局:
株式会社コングレ中部支社
〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-13 栄第一生命ビルディング6階
TEL: 052-950-3369 FAX: 052-950-3370
E-mail: jges89@congre.co.jp