2021年度 専門医試験
〈重要なお知らせ〉
2020年度 専門医試験を2021年度に延期させていただきましたが、試験実施日と会場が下記の通り決定いたしました。
誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
【2020年度 専門医試験延期に伴う注意事項について】
1. 2021年度の専門医試験については、2020年度と2021年度の合同開催となります。
2. 2020年度の書類審査を合格された方の受験資格はそのまま2021年度の実施時期に適用し、
合格された場合の認定年度は「2020年度」として遡って認定いたします。
(※なお、初回更新年度は、遡及から6年後の2026年度といたします。)
また、やむを得ない事情で、2021年に受験できない場合は、事前に連絡をいただければ、
その翌年1年間限り、書類免除といたします。
試験実施日
2021年9月19日(日)13:00 ~ 15:30
会場
パシフィコ横浜「ノース」
試験方法
筆記試験(面接、実技試験は行いません)
受験資格
- 日本国の医師免許証をもっていること
- 申請年度の6月30日を基準として、5年以上継続本学会会員であること
(今回は2016年6月30日までに入会し、会員歴が5年以上の方が該当)
- 卒業年(医師免許取得年)が2015年以前の方で2021年3月末日をもって5年以上指導施設または指導連携施設で研修していること
※指導施設での研修(5年以上)についての詳細はこちら
- 申請時において認定内科医または総合内科専門医、外科専門医または外科認定登録医、放射線科専門医、小児科専門医、救急科専門医、臨床検査専門医のいずれかの資格を有すること
- 所定の申請書類を提出し書類審査を通過していること
認定基準
- 以下の3項目を全て満たすこと。今回は2016年3月から2021年2月までの業績が有効。
① 「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の総合計点数が5年間で50点以上
② ①の50点中、本学会分の合計点数が5年間で30点以上
③ 学会セミナーまたは支部セミナーのいずれかの出席回数が1回以上
- 消化器内視鏡実績表(診療実績基準:専門医制度規則 別表1)(専門医研修カリキュラム)について
* 指導施設または指導連携施設での研修期間中の検査施行数を報告して頂きます。
認定期間外または出向先で施行したものについては診療実績として認められません。
* 指導施設または指導連携施設の研修期間内にて、次の検査数を満たしていること。
① 診断:上部消化管 1点 / 1回
② 診断:下部消化管 5点 / 1回 ※①と②を合計して1000点以上
③ 治療:内視鏡 10点 / 1回 …200点以上
※治療内視鏡については、20例を選び、1例ごとに症例詳記を添付すること(所定の書式有り)
また、①切除術(ポリペクトミー・EMR・ESD)、②止血術、③狭窄拡張術・ステント挿入の3手技を必ず含むこととします。部位は上部・下部どちらでも結構ですが、指導施設または指導連携施設で施行したものに限ります。
受験料
15,000円
※納入された受験料はいかなる事由があっても返還いたしません。
認定料
20,000円
2021年度申請書類申込みについて
申請書類ダウンロード
※ 申請書類作成の際、検索エラーや登録不可の場合は申請書類へ直接手書きにてご記載下さい。
提出期間 2020年11月末日~2021年2月末日(当日消印有効)
尚、一度ご提出いただいた申請書はいかなる事由でも返却出来ませんのでご了承ください。