JEDデータ利用に関して
一般社団法人日本消化器内視鏡学会が主導で実施するJapan Endoscopy Database Project「消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築」(以下、JED Project)に共同研究機関でご参画いただいているご施設は、JED Projectで回収したデータを利用※し研究することが可能です。
※データ利用の可否については、まずJED Projectデータ適正使用委員会にて審議され、その後、JED Projectがデータ提供に向けて対応いたします。
※抽出条件や申請受付状況によっては、データお渡し時期のご希望に添いかねる場合がございますことご了承ください。
条 件: | 申請時点における最新の研究実施計画書(研究名:消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築)に記載の共同研究機関に限る。 資格を有さない既存情報の提供のみを行う機関から依頼された場合は、共同研究機関への変更手続きを行ったうえで、JED Projectにおいて共同研究機関への参画の認可が下りた場合に限り、申請資格を有する。 ご施設の参画の状況にはこちらから確認いただけます。 https://jedproject.jges.net/join/facility/ ※既存情報の提供のみを行う機関から共同研究機関への変更手続きはこちら office-jloremipsum@jges.or.jp |
---|---|
申 請: | 申請には以下の書類が必要となります。 ①所定のデータ使用申請書(様式1) ②JEDデータ利用にあたっての研究計画書 ③②に係る自施設で行った倫理審査の結果通知書
※ JEDデータ利用申請の流れはこちら |
申請先: | 申請およびご不明な点はJED Projectデータ適正使用委員会までご連絡ください。 office-jloremipsum@jges.or.jp |